Blog
2018/03/10 16:00
月と対応する 10ヶ所の女性部位
女性の匂いには、月と対応する部位が10ヶ所あります。
月は、これらの部位を刺激し、女性の生殖本能をつかさどると言われています。
女性の感情と肉体を理解するには、Moonフェロモンの周期を観察することです。
女性の感情は、Moonフェロモンの変化に左右されるからです。
大陰唇に月がある場合、女性は、確信性を求め、自分に起こる全ての物事を立証しようとします。
恥丘に月があるときは、女性は社交的になり、積極的、魅力的、おしゃべりになります。
おへそのまわりにあれば、とても不安になりますが、脇にMoonフェロモンがあるときは、優しく献身的になります。
鼻の下あるときはとてもロマンチストになり、男性のさりげない優しさや、ちょっとした仕草に惚れてしまいます。
頬の周りにあるときは、危険な時期です。感情のコントロールが効きません。
まぶたにあるときは、想像力・空想力が豊かになり、錯覚に陥りやすくなります。
まぶたにキスでもされれば、もう大変!(笑)、あっという間に炎のような恋に陥ってしまいます。
耳たぶ&耳の裏側にあるときは、男性を品定めしがちです。
頭皮からフェロモンが多く出ているときは、頑固になり自分の意見を決して変えません。

Moonフェロモンがはたす役割には、かなりの個人差があります。
Moonフェロモンは、自身の心に秘められる「深層シンボル」に左右されるからです。
月が各Moonフェロモンにとどまる期間には、個人差がありますし、月の回転周期との関係・公転周期との詳細な関係も
まだ研究中ですが月経の「月」の文字が示すよう、今後、少しずつ解明されるでしょう。
いずれにせよ、とてもロマンチックなことですよね!
Moonフェロモンは、精神的なショック・肉体的トラブルなどを受けたときによっても変わります。
常に自分の匂いに興味を持ち、自分の心と体をよく観察しないと解りません。
※特に、日本人女性はご自分の女性器や膣の入り口を、鏡で見ることをためらう方が多いのです。
これが、女性器周辺から発散されるフェロモンに対しての「意味のない罪悪感」と結びつき、Moonフェロモンの把握をしづらくしています。心と体を自由に開放してあげれば、女性は自分の変化に敏感になることができるのです。
Sixth Sense.